きらめき 綴り

療育アドバイザーとして活動しています。日々の心の煌めきを大切にしています。

発達障がい

またまた不思議なお話。

お題「不思議な話」 何の変哲もない日常の中で、そうそう不思議な出来事など起こるはずもない。 そう思っているあなた。 ところが、よーく目を凝らして見渡してさえいれば、ちょっとした「不思議」というのは案外身近に転がっているもの・・・かもしれません…

療育者たちの勉強会。

先日、私の元へ、勤めていた療育施設の指導員の先生たちがやって来た。 先生たちは日々子どもたちへの対応を自分たちで考え、試行錯誤している様子。 私の元で切磋琢磨してきた先生たちは、まだまだ荒削りだけれども、しっかりと療育者としての倫理観や人権…

長年の友達。

先日、友達が遊びに来た。 彼女とは、小、中、高校と同じで部活も同じという数少ない貴重な友達だ。 といっても、中学3年間の内、2年間は私が家庭の事情で隣の学区に引っ越して転校したので空白なのだけれど、また高校で再開し今に至る。 お互いに社会人に…

失いつつある力。

「何かが違う」と感じたことはありますか? 理由は分からないけれど、「何かが違う」というやつです。 いつも食べている物なのに、今日は「何かが違う」。 毎日会っている人で、服装や髪型が変わっているわけでもないのに今日は「何かが違う」。 教室、また…

いつの世も不条理。

永く世の中は、私たち女性にとって、差別的で不平等なものでした。 伝統的な着物ですら、女性が自由には動けないように縛るためのものだったのではなかろうか?と若い頃は思ったものでした。 女性学研究家である田嶋陽子さんが、「そこまで言って委員会」と…

そもそも論。

不登校の原因は、100%親にあるの? そんなわけない。 では、 不登校の原因は、100%学校にあるの? そんなわけない。 では、 不登校の原因は、100%学校にないの? そんなわけない。 では、 不登校の原因は、100%親にないの? そんなわけない…

本当の問題はどこに?

どんどん保育所を作ったって、保育士さんがいないんですよ。 どんどんにわか保育士さんを増やせたって、質は急に上げられないんですよ。 どんどん保育所が出来て、保育士さんが増えて、質が上げられたって、どんどん子どもたちを預けられたら、やっぱり保育…

子どもの声。

幼い頃からいつも一人でお留守番してきたAくんが言いました。 「ママ、もう帰ってる?一人は嫌やねん。まだ帰りたくない」と。 Bくんが言いました。 「もうすぐかみなりなるんちゃう?そらがくらいよ」「ひとりはイヤや。こわいねん」 「地震が来たら、どう…

子どもの声なき世の中の流れ。

物議を醸していた、埼玉県の「子ども放置禁止条例案」は、取り下げられましたね。 この条例案、今、子育て真っ最中の保護者の方々は、きっとびっくりされたことでしょうね!そのお気持ち、とてもよく分かります。 もしかしたら、自分たちも通報されることに…

いじめを消滅させた学級。

いじめの芽を見つけたら、すぐ摘み取る方がいい。 芽が伸び、蔓延りかけていても、諦めずに摘み続け、代わりに、萎れかけていた勇気の花の芽に、希望という名の水を与え続ければ、やがてその芽は勢いを取り戻し、大きな花をたくさん咲かせる。 もう何年も前…

大切な我が子がいじめられたら。

ある日、大事なお子さんが、元気がないと気づき、聞いてみると「いじめられている」と告白を受けたり、誰かさんから「お子さんいじめられてるみたい」と教えられたりしたら•••••。 こんなショックなことはないと思うのです。ご両親にとって。 自分がいじめら…

10月からの試み。

あぁ、なんて爽やかな風! 遅ればせながら・・・。 10月になりましたね! 10月と言うと、年度なら上半期が終わり、ちょうど下半期が始まる一つの節目です。 まだまだ昼間は気温が高くなることもありますが、日差しはずいぶん和らいでいるし、朝晩に至っ…

不思議の続き。

昨日の「ちょっと、不思議な話」をお読み下さった方々、ありがとうございます。 動画で不思議な体験をした方のお話を聞いたら、その直後に、小さなことだけど、短時間に立て続けにラッキーなことがあったよ、ということを冒頭に書きました。 偶然かもしれな…

ちょっと、不思議な話。

世の中には、時々、すぐには信じられないようなお話があるものですね。 一昨日、ある動画を見ていましたら、あるご家族の、人生最大のピンチに起こった不思議なお話というものがありました。 いつも明るくて、ご家族の仲も大変良く、幸せそうで、私からみれ…

多様性と多様化とグローバル化の時代に。

ある動画で、イギリス人のアリさんという方が、海外から来た人に、日本の良さについてインタビューしているのを見た。 日本女性は、とにかくみんな細くて(?)綺麗でエレガント。男の子も女の子も、身なりがちゃんとしているようにも見えて、とても気持ちが…

気持ちの良い子供たち。

細い路地を歩いていたら、後ろでシュルシュル音がする。 考え事をしていたので、何気なくぼんやり後ろに目をやり、また前を向いた。 う〜ん・・・何か見えたなぁ・・。 ぼやけた残像に焦点を合わせた。 あっ。 男の子だ。 小さい男の子が自転車に乗って、後…

そ〜ら、空だよ。

あ、ごめんなさいね。 ちょっと、ダジャレでした〜。 大切で真面目なお話が続いたので、ちょっとブレイクタイムです☕️ 先週末は、久しぶりに山の上に出かけました。 街を見下ろし、空を見上げて、夕刻の2時間ほどですが、ゆったりとした時間を過ごしました…

夢のあと先。無名人にもドラマがある。そして大きな流れに導かれ。

特別お題「わたしがブログを書く理由」 私がブログを書く理由、それは、大きな流れが来たから。 1990年代に、日本テレビ系列で「いつみても波瀾万丈」というテレビ番組があった。 輝くスターたちの、知られざる人生秘話を、再現VTRと、ゲストとして登場した…

不登校の子どもたち、そして日本の未来について考える⑵

いつも、このきらめき綴りをお読みくださりありがとうございます。 先日から書いている一連の記事について、お読み下さった方々は、様々な思い、感想をお持ちになられたことと思います。 賛否両論色々あることと思います。 「不登校」という、社会現象とも言…

不登校の子どもたち、そして日本の未来について考える。⑴

ずっと、考えていたことを、皆さんにお話したいのですが、かなり長くなったため、2回に分けてお届けしたいと思います。 是非、最後までお付き合いくださいませ。 私には、忘れられない不登校のお子さんたちがいます。 というか、出逢った不登校のお子さんた…

「学ぶ」とはどういうことか?

今日、書くお話は、8月31日にアップした「何のために勉強するのか」と、これから書く予定をしている「不登校」のお子さんに関する記事との3部作になっています。 できれば、有料記事にするまでに3つとも書きたかったのですが、何せ頭の中から、絡み合っ…

コロンブスの卵。

昔、コロンブスはアメリカ大陸を発見した。 本当は、インドを探しに行ったのだそうだけど。 その後、貴族とのパーティで、「大陸発見は誰にでもできる」というようなことを言われ、卵を用意させて、他に何も使わずにテーブルの上に立てよ、とだけ返したそう…

また出逢ってしまった。

えっと。。。 皆さん、まず初めに、私は。。。日本人ですよぉ。 大体、最後にオチや重きがあることが多いので、できれば最後まで読んでいただけると嬉しいです〜。 さて。 ある土曜日の午前中。 私は、あるスポーツセンターに夫と出向いた。 以前から、そこ…

お礼とお知らせ。

いつも、きらめき綴りをお読みいただきありがとうございます。 長くて固い文章もある、このブログ。 かと思うと、へんてこりんな記事もあり。 一見、一貫性のないきらめき綴りですが、続けて読んでくださる皆様は、こういった文章にご理解のあるコアな方々と…

何のために勉強するのか。

「何のために勉強するのか?」 そう聞かれたら、皆さんは何と答えますか? 賢くなる為? 良い大学に行く為? 高いお給料をもらう為? それとも、なりたい職業に就く為に? 子どもの頃は、なぜ、勉強していたのですか? みんなしてるから。 お母さんがうるさ…

ただほど高いものはない。

一昨日、私の初めての職業について触れた記事を書きました。 学校を卒業し、大きな商業施設で働くことになったのですが、それは特に接客業がしたいと夢があったわけではなく、人と接するのが好きだったわけでもありませんでした。 ただ単に、母が接客業だっ…

大切なのは真心。

私の初めての仕事は接客業でした。 2000人近い従業員が働き、ターミナル駅から流れ込む人、人、人。 店内は従業員と利用客とで毎日ごった返しです。 勤務中は四六時中、四方八方どこから見られているか分からないので、常に立ち姿に気を配っていなければいけ…

人に伝えるということ。

人に何かを伝えるということほど、難しいことはない、と、つくづく半世紀生きてきて実感している。 仕事柄、人と接し、深く相手の心にコンタクトする機会は多い。 きっとそういう人は、世の中にたくさんおられるだろう。 だから、それは多くの人に共通の悩み…

神宿る島、厳島で、親から子へ伝承することの大切さを思う。

広島滞在最終日には、もう1か所、寄った所がありました。 それは、広島といえば、と定番の宮島、厳島神社です。 私はこちらも行ったことがなく、厳密にいえば20代初めに、車でどこまで行けるか弾丸ツアー!を勝手にしていて、近くの山の上を通る高速から…

祈りの泉を見上げて。

目的を終えて、念願の平和資料館に行くことが出来たのは、広島滞在の最終日になってからでした。 天気予報では曇りとなっていましたが、台風が日本海へ抜けたからか、予想外の晴天。朝の10時でもかなりの猛暑で、日差しがきつく、目が開けられないほどでし…